09.10.10
駆動系部品交換
チェーンの見た目がかなり悪い状態です。
シフトチェンジの際、少しタイムラグを感じます
という事で、部品交換します。
チェーンの交換をするので、ドライブ(フロント)とドリブン(リア)スプロケットも一緒に交換します。

交換に際し、どのような部品を買うか少し悩みましたw




チェーン

私のセローは、標準で120リンクです。
リアにトラタイヤを履くには、122リンク必要です。

確かなうわさでは、トラタイヤはゲロやアタック最強らしいですw
この際、122リンクも選択肢に入れます。

122リンクにしようと思うと自分でカットしなけらばならないので、チェーンカッターを購入する必要が。
チェーンカッターは、安いもので¥5,000-位。

120リンクなら、最初から120リンクにカットされたものが販売されています。
スプロケット

低速重視にするなら、前は丁数を少なく、後は丁数を多くします。(高速重視なら、真逆にします。)

私のセローの標準は、前15丁、後45丁です。
私は前だけ、14丁に換えています。

ゲロやアタックするには、もう少し低速重視のスプロケを選択した方が良いです。
高速道路移動を考えると、実用的には今の状態が限界w



交換方法

自分で交換するか、ショップに頼むか・・・



購入部品

純正にするか、社外品にするか


一般的に、純正よりネットショップの方が安く部品を購入できますが、購入部品が自分のバイクに合うかどうかは原則、自己責任ですw





結果





チェーン

チェーン交換の頻度を考え、チェーンカッターの購入はしない事にしました。

トラタイヤが履ける122リンクには、未練タラタラですが
未熟な技術鍛錬と思いトラタイヤはもう少し先にしますw

値段も、120リンクと130リンクだと130リンクの方が高いですし・・・

チェーンカッターを購入しないので、当然クリップタイプのチェーンを選択します。
スプロケット

本当は、もっと低速重視にしたいですが、私の現在の使用状況を考えると、これ以上高速を犠牲にすることはできません。

ということで、前14丁・後45丁のままにします。



交換方法

ショップに頼んでも、許容範囲の料金で収まりそうです。
が、何事も経験、万が一の時に役立つだろうと思い自分ですることにします。



購入部品

チェーン
安く購入するため、ネットで注文。
価格とメンテナンスを考え、Oリングタイプにします。



ドライブ(フロント)スプロケット
14丁にしているので、純正はありません。
一番安い、スプロケにします。


ドリブン(リア)スプロケット
私のセロー(5MP4)のスプロケットは少々特殊で、スプロケ自体にハブダンパーが付いています。
なので、純正以外の選択肢はほとんどありません。
(調べてみると、1〜2社ほどはありましたがw)

という事で、純正にします。
今回使用する部品。

左上のナットのゆるみ止めは、5MP4では不要です。

無駄な出費をしましたw

合計¥21,000−ほどです。
ジャッキアップする前に、各固定ネジを緩めます。

まず、ドライブスプロケットから。
カバー2箇所のネジを外します。

シフトのネジを緩め、ずらしてからでないと
カバーは外れませんw
スプロケット固定ネジを緩めます。

ギヤを入れておくと、回転しません。
リアのアスクルナットも緩めておきます。
メンテナンススタンドを持っていませんw

車のジャッキで浮かせます。
リアホイールを外します。
ボルトを6本外し、ドリブンスプロケットを交換します。
赤丸の中が、ダンパー。
取り付けボルトの数だけついています。

あまり磨耗していませんが、ついでに交換しときます。
ボルト2本とホルダ(抜け止め)を外し、
ドライブスプロケットを外します。
こちらはだいぶん磨耗しています。

動力が直接かかるし、ドリブンが1回転するのに
ドライブは3回転以上する訳ですから、当然ですね。
最後にチェーンを交換します。

泥や砂等で、カピカピで折れ折れw
目を凝らして、クリップの位置を探し、
清掃してクリップが見える状態にします。
ペンチ等でクリップを外します。

その後、チェーンジョイントを外すんですが・・・



チェーンジョイントが外れないですw
どうせ捨てるチェーンなので、ドライバで無理やりこじたり、ペンチやプライヤでこじても外れません。
一度ジャッキから降ろし、力を加えやすくして無理やりこじても、もっときれいに清掃しても外れません。
何気なく、反対側(ジョイントの本体部分)からこじると『ポロリ』と外れました。

30〜40分ほどの試行錯誤でしたが、非常に長く感じましたw


古いチェーンにジョイントを使い
新しいチェーンを仮つなぎします。


古いチェーンを引くと、新しいチェーンに早代わり。
ジョイントにグリスを塗り塗りして
Oリングでグリスを封入します。
(元の状態と同じように組みます。)

封入とはこういうことなんだ。と納得w
最後にクリップで止めます。

チェーンの回転方向にクリップの
切れ目がないように止めます。
(クリップが外れるのを防止するためです。)
チェーンのたるみをスネルカムで調整します。

スプロケとチェーンの間にドライバ等を差し込み、
テンションをかけます。

こうすると、リアホイールを固定する際、シャフトと
スネルカムの間に隙間ができません。
完成w



作業時間は3時間弱でした。
慣れれば、1時間30分〜2時間ほどでできそうです。
自分で作業すると、なるほど!と思うことがあるものです。
やはり何事も経験ですね。


戻る

inserted by FC2 system